カントリー家具-アポザキャリーチェスト-30

抽斗(ひきだし)が30個あるチェストです。
アポザキャリーチェスト-15を、抽斗が倍の30杯にしたものです。
サイズが大きくなったので、デザインを少し変え、台輪を付けました。
ステインとワックスの仕上げは、私です。
カントリードールプラスのオリジナルデザインです。
素材 ボンデロッサパイン
背板 パイン羽目板
サイズ W490mm / D220mm / H975mm

カントリー家具の説明

カントリー家具の写真の説明

①の写真
抽斗の前板の板目は同じ材から切り出し、揃えています。
すべて、パイン材の無垢ですので、重さは27kgあります。

②の写真
チェストの幅は490mmと、大きくありませんが高さが、1メートル近くありますので家具としての存在感があります。

③の写真
奥行きが220mmしかなく、重たい作りになっているので、倒れにくくするために台輪を付けました。
(台輪とは、土台の部分です。)

④の写真
抽斗が30杯もあるのは壮観です。

⑤の写真
抽斗の作りは、15杯のものと変えてあります。

⑥の写真
15杯のものはボンドだけで組んでいましたが、今回はネイラー(自動釘打ち機)で固定しました。
このくらいのサイズの抽斗なら、ネイラーで十分の強度が出ます。

⑦の写真
ネイラーでの固定が分かります。

⑧の写真
抽斗を抜いた状態です。

⑨の写真
天版のトリマー加工です。
15杯のものと違い、少し細かいものにしました。
また、側板に棚板を噛みこませているのも解るでしょうか?

⑩の写真
台輪はルーターでのモール加工です。
加工面の細かい、大きめのビットで加工しています。
大きめのビットはトリマーでは危険なので、ルーターテーブルで加工しています。
※ルーターとはトリマーの大きなものです。両手で扱います。
ルーターテーブルとは、そのルーターをテーブルに取り付け、加工しやすくしたものです。

⑪の写真
台輪のアップです。
作ってから6年ほど経ちましたが、角も隙間が出ていません。

⑫の写真
後ろから見た、台輪です。
ビットの加工断面が分かります。

⑬の写真
後ろから見た、天版と背板です。
背板もネイラーで固定しています。

⑭の写真
背面の全体です。
見えなくなる部分ですが、やはりベニヤ板より、パイン無垢材の方がいいです。